Shared Projectを使い始める前に知っておきたい用語について

概要説明

Shared Projectを設定する際には、アプリ特有の用語が多く出てきます。
Shared Projectを使う前に、知っておいていただきたい用語を以下にまとめましたのでぜひご確認ください。

用語一覧

Shared Project用語についてご説明いたします。

初期セットアップ

ステップShared Project 用語説明文
 STEP.01  リソースプロジェクトにアサインする担当者を指します。
 STEP.02 プロジェクト役割プロジェクトにおける役割です。主なプロジェクト役割としてはプロジェクトマネージャー (PM)、プロジェクトリーダー (PL)、プロジェクトメンバーなどがあります。
 STEP.02 マスタ登録システムやデータベースにおいて、基本的な情報や設定を登録することです。
 STEP.02 外注先自社の業務の一部を外部の個人や企業に委託する際に、その業務を依頼する相手を指します。
 STEP.02 権限セット特定の機能やオブジェクトへのアクセス権をユーザーに付与する設定の集まりです。Shared Projectでは標準で3つ用意されています。
 STEP.02 仕入プロジェクトを円滑に進めるために、外部から必要な人材を確保することを指します。

操作マニュアル

チャプターShared Project 用語説明文
Chapter.01アラートプロジェクト遅延などが発生した場合に上げるアラートを登録することができます。
Chapter.01カテゴリプロジェクトが「社内」 と「社外」 のどちらで進行されるかを指します。
Chapter.01ガントチャートプロジェクトの進捗状況を視覚的に管理するための表です。縦軸にタスク(作業項目)を、横軸に時間(日付や期間)を配置し、各タスクの予定期間や進捗状況を横棒(バー)で示します。
Chapter.01ダイアログ確認や入力を求めるために表示される四角の窓です。
Chapter.01タブ現在の画面から、他オブジェクトやその他の機能へ遷移するためのメニューボタンです。画面上部に横並びで表示されます。
Chapter.01プロジェクトプロジェクト管理を行う単位を指します。
Chapter.01マイルストーンプロジェクト管理において、進捗状況を把握するために設定される重要な中間目標地点や節目を指します。
Chapter.01メンバーアサイン工程にリソースを割り当てることを指します。
Chapter.01課題「プロジェクト」「工程」ごとに課題の登録を行い管理することができます。
Chapter.01管理者プロジェクトの管理者を指します。
Chapter.01工数計画プロジェクトに必要な作業量を見積もり、それをスケジュールに落とし込むプロセスを指します。
Chapter.01工程プロジェクトを成功に導くための段階的なプロセスを指します。
Chapter.01実績予定が締められた工程・工程詳細について 「開始日」 「終了日」 「状況」を変更して保存します。
Chapter.01詳細工程工程を細分化したものを指します。
Chapter.01責任者プロジェクトの責任者を指します。
Chapter.01入力単位工数計画を入力する際の単位です。人月、人日、時間を選択できます。
Chapter.01入力粒度工数計画を入力する際の単位です。月、週、日を選択できます。
Chapter.01予定予定を締めることにより、プロジェクトの「工程」「詳細工程」「マイルストーン」の削除を防ぐことができます。
Chapter.02表示粒度工数計画を表示する際の単位です。月、週、日を選択できます。
Chapter.02役割プロジェクトでの担当者の役割を指します。
Chapter.03Myボード現在進行中のプロジェクト、課題、アサイン状況を一覧で確認できます。
Chapter.03スレッド部署画面やMyボード画面でアラートごとのやり取りがまとまって表示されます。
Chapter.03チャットMyボードでプロジェクトに登録されたアラートに対してチャットで進捗を報告することができます。
Chapter.03主幹部署プロジェクトを管理する主な部署を指します。
2025年5月30日